「Ponta(ポンタ)カード」が届いた。
「Pontaカード」は、ローソンなどが参加する共通ポイントカードのことで、先行の「Tカード」に対抗してスタートされたものである。
私は現在「Tカード」を利用しているのだか、近所にローソンもあるので、この際だから入会しておいた。
何を隠そう、私は最初「Tカード」はブックオフのカードだと思っていた。
後になってファミリーマートでも使える共通のポイントカードだと知るのですが、それ以来、コンビニはなるべくファミリーマートを使うようにしている。
「Tカード」はファミリーマートを始め、TSUTAYA・ガスト・ゴルフ5・ENEOS・オートバックス・ロッテリア等、様々な店と提携している。
私が普段よく使う店も多いので、今思えば「Tカード」を作っておいてよかったと思う。
先日コンビニで買い物をした時、レシートを確認してみたら、
いつの間にか932ポイントも貯まっていた。
これはありがたい!ウッシッシ。
さて一方「Pontaカード」は、どこと提携しているのかというと、ローソン・ゲオ・昭和シェル石油・ケンタッキーフライドチキン等で、これから徐々に増えていくとは思いますが、後発なだけあって、まだ魅力的な提携先が少ないです。
ポイントを貯めるために無駄使いしようとは思わないが、どうせ買うならポイントが貯まる店に行くのは当然です。
どちらのカードも一業種一企業を基本としていて、今後はますます参入企業が増え、顧客の囲い込みが激化すると考えられます。
多くの企業が参入すれば同じことになってしまうので、企業としては、早めに参入した方がメリットがあると思いますが、利用者としてはカードを増やせばいいことなので、安ければどうでもいいことです。
せいぜい頑張ってくれたまえ!
ポイント使って、
ガストでタダ飯を食べるとするか!
テーマ:生活・暮らしに役立つ情報 - ジャンル:ライフ