Gorilla NV-SB530DT を購入~♪
VICS付き上級機種のNV-SB540DTと迷いましたが、結局コレに決めました。
決め手はもちろん価格!税抜き価格だと5万円を切って購入出来る事と、VICS以外の性能では同じだからだ。大体VICSなんて「何時の渋滞なんだ!」って言うくらい渋滞情報のレスポンスが悪いし、かといって渋滞を回避したコースを検索してくれない。(負け惜しみです。)
早速カーショップで便利goodsを購入し(残念、リモコンは売り切れ)、取り付け♪小さいし、軽いし、本当にオモチャみたい。現在使用中のナビはGPS機能以外は生きているので、TVは同時に二画面見られる事になる。なんだか変な感じだ。ワンセグの画面はキレイだが、アンテナは携帯電話のアンテナみたいで、受信感度はあまり良くない!フィルムアンテナを付けないとダメみたいだ。お金が無いので、TVはとりあえずアナログで見ればイイや!同じ番組を同時に見て始めて知ったのだが、ワンセグの方がアナログよりも受信が遅い!TVの性能の所為なのかワンセグの方が10秒程送れて受信する。まあ、同時に同じ番組を見る人なんて居ないからイイカ。
音楽や動画も再生出来るみたいなので、早速SDカードを買ってくる事にしよう。あ~これから楽しみだ♪
忌野清志郎の曲を練習。
「JUMP」が弾きたくて本を買ったのだが、最近の曲はあまり知らないので、懐かしい曲ばかり練習する。その中でもあらためてスゴイと思った曲はJohn Lennonの名曲「イマジン」のカバーだ。「COVERS」を始めて聴いた時の感動が蘇りました。
エンディング『僕らは薄着で笑っちゃう~♪ 』の部分です。
「窓の外は雪」といいう曲の一部なのだが「イマジン」の世界観に妙にマッチしている。
この歌詞は凡人には出て来ない!
やはり天才だ!凄すぎる!
ご冥福をお祈りします。

テーマ:楽器・音楽をエンジョイ♪ - ジャンル:趣味・実用
仕事を済ました帰り道、納屋橋のYAMAHAを覗いたら、探していた「忌野清志郎」のギターソングブックがあったので思わず買ってしまった。ろくにギターも弾けないくせに..なんて無駄使い。
でもイイヤ!地下鉄代で買ったと思えば体で稼いだ様なモノだ!家でギターを弾いていれば時間つぶしにもなるし、金も掛からない。これからも歩くぞ!


あと、納屋橋沿いに在った「宮本むなし」が閉店していた。ごはん食べ放題で結構スキだったので残念だ。
橋から見た堀川は相変わらず汚かった。河村たかし市長!堀川をもっとキレイにして下さい。よろしくお願いします。
新之助(バセンジー)と散歩
今日は皆既日食が観察できる日でした。名古屋地区はあいにくの曇り空。その時間、私は仕事で車を運転していたので、写真にはおさめる事は出来なかったのですが、停車の合間に空を眺めると曇り空のおかげで肉眼でも太陽が月の様に欠ける姿を見る事が出来ました。ちょっと感動!他の車中の人々も、街ゆく人々も皆空を仰いで、なんか妙な光景!
日食は夜TVでじっくり見るとして、新之助と散歩。


ひまわりがキレイでした。ウン十万も出して日食を見に行った人達もいる様ですが、貧乏人はTVで十分!

歩数計を紹介します!
ご多分にもれず小生も今流行のメタボでありまして、歩数計を愛用してウォーキングしております。
愛用品はオムロンのWalkingStyleという歩数計です。 使い始めてまだ半年の駆け出しです。
この歩数計の良いところは、歩数や自動計算された脂肪燃焼量等のデータを、付属の管理ソフトに転送して健康管理出来るという点です。 読み込んだデータは自動的にグラフ化してくれるので、月末になると目標達成のために数値を取り戻そうとツイツイ余分に歩いてしまう事。良い事だ!
貧乏暇無し。ガソリン燃やすより、脂肪を燃やせ!
どうでもいいけど、いつから「万歩計」の事を「歩数計」と言うようになったの...。

多分GPS機能が壊れたのだろう?現在位置がメチャクチャだ!
もう二度と目的地に行くことが出来ないと思っていたが、幸いな事にメモリ地点は残っていた。
だから今日は、まず目的地をメモリ地点で確認してから運転する事にした。案内してくれないのは非常に不便だけれど、昔は皆こうして地図を見ながら運転していたんだよ。ナビに頼った生活をしてきたから道が覚わらないんだよ。と自分に言い聞かせながら...。
でもやっぱり不便だなぁ~。
ナビはダメでもテレビとかラジオはまだ使えるので、ポータブルナビを買ってメモリ地点をコツコツ移し替えるのが一番イイ様な気がするのだが...金が無い!それが一番の問題だ!一体幾らぐらいするのだろうか?明日カーショップでも覗いてみるか...。
フィールドメッセCXという時計です。ロレックス等の高級時計ではありません。
たまたま技術系の雑誌を読んでいて発見し、衝動買いしてしまいました。 その雑誌の紹介では、時計ではなく気象計となっていました。 気象計とはなんぞや...?
いろいろな機能がついてます。気圧計、高度計、温度計、コンパス、カレンダー、もちろん時計としても使用できます。クロノグラフ、タイマーもついています。 高度計は気圧から換算するのであまり正確ではありませんが、チョットした歩道橋でも高さを読み取る事ができるので面白いです。 コンパスは、その場所の方位がすぐに解るので非常に役立ちますし、接客時のコミュニケーションツールとしても役立ちます。

カーナビが壊れた!突然壊れた!
現在位置がとんでもない所に在る。
修正しても交差点を曲がるとずれてしまう。
GPSがイカレたのだろうか?
困った!カーナビが無いと二度と行くことの出来ない現場が沢山ある...。
今までカーナビに頼りすぎていたようだ!携帯を無くした時と同じ気分だ!
何年使ったのだろうか?探したら当時のカタログが出てきた。2000年と書いてある。ということは9年も使った事になる。
今時、カセット付きのアナログCDナビを使っている奴なんて見たこと無い。9年もてば上等かな?そもそもカセットテープなんて何年も聞いた事もないし、TVも地デジに変われば写らなくなる。
そろそろ替え時だと言うことなのか...?
でも明日から困ったなぁ...。
船越海岸を紹介します。
この地名の海岸は全国には数多く存在する様ですが、ここは三重県紀北町の船越海岸です。
国道42号を須賀利方面に曲がり白浦と島勝浦との間にある1km?ほどの砂利浜です。
とても景色が良く、道路からすぐ浜に下りられますし、キレイなトイレもあります。
撮影をした日は風が強かったので、「ゴーッ」という波にさわられる砂利の音が凄ましく、
会話もままならない程でした。風の穏やかな日でも海水浴をするにはチョット危険な感じです。
尺キスが釣れるという噂ですが、私の腕前ではアゲンストの風にあおられ
到底ポイントまで遠投出来そうもないので竿を出すのはあきらめました。
景色は最高にいいので、いつか穏やかな日に巡り合わせたなら、
是非釣りをしてみたい海岸です。釣れたらデカそう。
